いえり@Smarthome_JP– Author –
本州ど真ん中の田舎に住む40代サラリーマン。性格は能天気、ポジティブ思考。嫌なことは一日経てば大概忘れます。趣味はインドア志向が強いが最近はアウトドアに積極参加。ライトゲーマー(PS5)、主にFPSを好む。
-
大井川鐡道のトーマス号乗車とトーマスフェア会場で効率良く楽しむ方法
2019年8月に家族4人で大井川鐡道のトーマス号に乗ってきました。 親、子供ともにとても楽しめましたので、チケットの購入方法からトーマス号乗車までを、トーマスフェア現地での様子を交えながらご紹介します。 大井川鐡道とは 大井川鐵道株式会社(おおい... -
【キッチン】Panasonic トリプルワイドIHの現在
マイホーム検討中の頃、地元のハウジングセンターにて某ハウスメーカー(SH)の展示場にあった「Panasonic トリプルワイドIH」の現物をみて妻がそれに一目惚れ。 それ以来、トリプルワイドIH以外は全く眼中になく、即決でキッチンメーカーはPanasonicに決... -
芝生の省力的な管理方法を考える
我が家には約30平米程の芝生があり、2015年5月自分で芝生(姫高麗芝)を植えました。 4年が経過した今でも比較的綺麗な芝生をキープ出来ています。(写真は2015年芝生植え付け当時) 芝生というと管理が大変なものと思われがちで、芝生を導入したくても管... -
【GoogleAdSense】2019年11月 審査合格時のブログ運営状況と合格するために試したこと
ブログをはじめて約2ヶ月、2019年11月12日付でようやくGoogleAdSenseに合格することができました。合格通知メールが届いたときは思わずガッツポーズです。はてなブログ時代は幾度も"サイトの停止または利用不可"で悩まされましたがWordPress(ワードプレス... -
はてなブログからWordPress移行のポイントとお勧めプラグイン
WordPressを使いはじめて10日目、ようやく使い方に慣れてきました。 はてなブログからWordPressへの移行ポイントや初期に入れた方が良いプラグイン等、自分自身の備忘録を兼ねてご紹介します。 はてなブログ 有料Pro版、独自ドメインでの運営 はてなブログ... -
【収納率】収納スペースの目安は?
マイホームを計画する上で収納スペースはとても大切です。 皆さんのマイホームは収納スペースは足りていますか? 我が家では、マイホーム計画時に収納スペースを多くとったつもりですが、当時は収納率というものを全く知りませんでした。 今住んでいる家は... -
はてなブログからWordPress(ワードプレス)へ移行した理由
2019年9月にブログを開設し10月までの2ヶ月間、はてなブログ(独自ドメイン)のサービスを利用していましたが、諸々の事情があり11月よりレンタルサーバーのサービスへ移転しました。 WordPress(ワードプレス)への移行理由 レンタルサーバはエックスサー... -
【トヨタホーム】過去5年間の光熱費を公開します
皆さんの毎月の光熱費はどんな感じでしょうか? 世帯人数やライフスタイル、料金プランは様々ですが、一つの参考例として我が家(トヨタホームの住宅:2013年11月築)での光熱費をご紹介します。 契約内容 電力会社 中部電力 契約プラン Eライフプラン(3... -
【ホームLAN最適化】情報分電盤でスッキリ配線!ルーター周りの整理術とは?
新築時、トヨタホームのカタログを見て「情報分電盤(ホームLANシステム)」を導入しました。テレビや電話、ネット回線、ルーターやハブまで、全ての配線がひとつのボックスに収納され、見た目もスッキリ!この記事では、実際に導入して感じたメリットや設... -
Sony サウンドバーHT-X8500 を接続し、テレビを高音質で楽しむ
2019年の夏、リビングのテレビをSony Bravia 9000Fに買い替えたと同時に、SonyのサウンドバーHT-X8500を衝動買いしてしまいました。サイズはコンパクトですが思ったよりも高音質なのには驚きです。専らテレビでの使用ですがレビューしていきます。 2023年4...