トヨタホームで建てる家– category –
トヨタホームを選んだ安心感と、10年超の快適な暮らし
地震に強い家を建てたい。そう考えるなら、トヨタホームの鉄骨ラーメン構造は揺るぎない安心感を与えてくれます。強固な構造体が生み出す耐震性、そして「トヨタ」という信頼のブランド力。私も長年トヨタの車を愛用してきましたが、その信頼性は家の面でも裏切られることはありませんでした。
10年以上暮らした今も、わが家では大きなトラブルもなく、快適な毎日を送っています。万が一の時も安心なアフターサービスも充実。フリーダイヤルはもちろん、定休日(火・水曜日)でも緊急連絡先があるのは心強い限りです。先日も問い合わせをした際、迅速かつ丁寧に対応いただき、親身なアドバイスに心から感謝しました。
先日、築10年の点検を終えましたが、驚くことに目立った劣化は見当たらず、費用もかかりませんでした。特に感動的だったのは外壁の状態。南向きで日当たりの良いわが家ですが、10年以上経っても色褪せや白化は見られず、美しいままなのです。
このカテゴリでは、トヨタホームでの家づくりを検討されている皆様へ、実体験に基づいたリアルな情報をお届けします。構造の強さ、住み心地、アフターサービス、メンテナンスのこと。私が実際に感じてきた「トヨタホームにして本当に良かった!」という思いを、余すところなく共有できればと思っています。これからも皆様の家づくりのお役に立てるような記事をどんどん発信していきますので、ぜひ参考にしてください。
-
【12年住んで実感】トヨタホームにして本当によかった!決め手と強みを徹底解説
家づくりは一生に一度の大きな買い物。だからこそ、後悔のない選択をしたいですよね。わが家は2013年にトヨタホームで注文住宅を建て、12年経った今でも満足しています。 この記事では、私たちが数あるハウスメーカーの中からトヨタホームを選んだ理由、そ... -
【トヨタホームオーナーが解説】注文住宅で後悔しないための全知識 | 5つの失敗談と対策
家づくりは人生で最も大きな買い物の一つであり、「3回建てないと理想の家にならない」と言われるほど難しいものです。展示場や情報サイトで多くの情報を集め、熟考を重ねてマイホームを計画しても、実際に住んでから後悔するポイントが出てくることは少な... -
子供部屋を間仕切る費用はどれくらい?
子供達が成長し、個々に子供部屋が必要な時期となってきました。我が家では新築時に子供部屋を2部屋作っており、その2部屋は一つの大きな空間となっています。家づくり当初より、子供の成長に応じて間仕切り壁を作る予定をしており、ついにその時がきまし... -
新築に和室は本当に必要?後悔しないための活用法とメンテナンス術
家づくりの際、和室を作るかどうかは本当に悩みませんか?かつて和室といえば、LDKから独立した空間で、来客用として使われることが多かったですよね。しかし、これではせっかく作ったのに、全く使わない部屋になってしまう可能性もあります。 今回は、そ... -
トヨタホームの家づくりで知っておきたい!屋根材・形状の選び方と後悔しないためのポイント
家づくりの打ち合わせで、つい見た目や形状ばかりに目がいきがちな屋根。ですが、屋根はあなたの家を雨風や災害から守る、非常に重要な役割を担っています。屋根材や下地の選び方を間違えると、後々のメンテナンス費用がかさんだり、雨漏りで後悔すること... -
新築の家、鉄骨造と木造はどちらを選ぶべき?【徹底比較で後悔しない家づくり】
新築の家づくりを検討されている方の多くが、「建物の構造は鉄骨造と木造のどちらにすべきか」という点で悩まれるのではないでしょうか。 本記事では、鉄骨造と木造それぞれの住宅が持つメリット・デメリットを徹底的に比較し、あなたの理想の家づくりに最... -
洗濯物干し場は一階をお勧めする理由
新築計画時での洗濯物干し場の位置は考えていますか? 私の実家は2003年に家を建てましたが、洗濯物干し場について特に指定をしていなかったせいか、2階のベランダが洗濯物干し場に設定されていました。一階で洗濯が干せる場所といえばお風呂場だけでした... -
【実体験者が語る】トヨタホームの魅力とは?6年住んでわかったメリット・デメリット徹底解説
はじめに:トヨタホームに6年住んで感じたリアルな魅力 「家を建てるなら、長く安心して暮らせる住まいを選びたいですよね。2013年11月にトヨタホームで念願のマイホームを建て、早6年が経ちました。その間、友人や同僚から『トヨタホームって実際どうなの... -
新築トイレのグレード、収納、価格:我が家の実例とおすすめポイント
マイホーム計画中のみなさん、トイレ選びはどのように進めましたか?メーカー、グレード、広さ、機能など、考慮すべき点はたくさんありますよね。この記事では、私がマイホーム計画時にトイレについて検討したことをご紹介します。 この記事はこんな人にお... -
【収納率】収納スペースの目安は?
マイホームを計画する上で収納スペースはとても大切です。 皆さんのマイホームは収納スペースは足りていますか? 我が家では、マイホーム計画時に収納スペースを多くとったつもりですが、当時は収納率というものを全く知りませんでした。 今住んでいる家は...
12