やふ@Smarthome_JP– Author –
本州ど真ん中の田舎に住む40代サラリーマン。性格は能天気、ポジティブ思考。嫌なことは一日経てば大概忘れます。趣味はインドア志向が強いが最近はアウトドアに積極参加。ライトゲーマー(PS5)、主にFPSを好む。
-
Peak Design Everyday Sling 6L 使用レビュー
ここ最近、EOS RPとRF24-105Lmm F4 L IS USMの出番が多く、それらを気軽に持ち出せるバッグを探していました。Youtubeでカメラバッグレビューをいくつか視聴した際に大容量かつスタイリッシュなPeakDesign(ピークデザイン)のEverydaysling(エブリデイス... -
【Google Pixel7Pro】エッジディスプレイにはUV硬化ガラスフィルムがお勧め
Google PixelやSamsung Galaxy等の上位機種には画面両端に丸みを帯びたエッジディスプレイが採用されることが多いです。エッジディスプレイは本体の幅を小さくしたり端部の表示領域を有効活用できるなどのメリットはありますが、全面貼付対応のガラスフィ... -
カメラ選び EOS R10 vs RP – 最新設計APS-C機とエントリーフルサイズ機どちらを購入するべき?
10年以上使用した一眼レフ Canon EOS 60D(APS-C機)がとうとう機械エラーで使えなくなってしましました。これを機に念願のフルサイズ機であるEOS RPへ移行しました。Canon EOS RPはエントリーモデルの部類となりますが、流石にフルサイズ機だけあって、画... -
東京インテリアの観葉植物を設置 ~フェイクグリーンで楽々管理~
2013年に家を建てて以来、今日まで観葉植物や飾り物らしきものは一つも無かった我が家。部屋に何もないのはシンプルで良いのですが、何か寂しいものがありました。今回はそんな我が家にフェイクグリーンを設置した時の様子を紹介します。 【観葉植物(フェ... -
WeDO Style(ウィドゥ・スタイル)は隠れた良質ブランド ~オーク無垢ダイニングセット購入~
今回、WeDO Style(ウィドゥ・スタイル)のダイニングセットを新規で購入し、先日無事に納入されました。見た目・使用感共にとても気に入っており、納入から1ヶ月経過してますます好きになったWeDO Style ダイニングテーブル&チェアの魅力を紹介します... -
【トヨタホームの家】リビング収納に可動棚をDIYで設置する
今回は棚板が全く無く使い勝手の悪かったリビング収納に可動棚をDIYにて設置した時の様子を紹介します。 棚板は3枚設置したことで、十分な広さが確保でき、効率よく収納ができるようになりました。可動棚のDIYは今回が初めてで不安だらけでしたが、予習を... -
新築にバルコニーは必要?目的に応じて検討を
新築計画時にバルコニーを設置するか、そして設置する場合、その形状や大きさに迷いますよね。バルコニーといえば、洗濯物干し場のイメージが強いです。二階で洗濯物を干すことが決まっていれば、バルコニーは必須になりますし、一階で洗濯物を干したり、... -
大切な家族写真。データを安全に長期保存するには?
大切な家族写真、皆さんはどのように保管されていますか。 現在はスマホやデジカメで撮影されたデジタルデータがほとんどなので、スマホなど撮影した機器内にデータを保存していてそのままという方も多いのではないでしょうか。 写真データは、昔のフィル... -
不要物はどうやって処理する? 一括買取査定サイトの紹介
近年、ネットワークサービスが充実し、メルカリやヤフオク等のフリマやネットオークションがあるおかげで、不要物の処理に困ることなく、簡単に売却が出来ます。 特に引っ越しの際は不要物がたくさん出るので、取引の頻度が多くなります。そういった場合は... -
子供部屋を間仕切る費用はどれくらい?
子供達が成長し、個々に子供部屋が必要な時期となってきました。我が家では新築時に子供部屋を2部屋作っており、その2部屋は一つの大きな空間となっています。家づくり当初より、子供の成長に応じて間仕切り壁を作る予定をしており、ついにその時がきまし...