住宅設備– category –
家をより便利で快適にするための最新住宅設備に関するカテゴリです。キッチン、トイレ、お風呂、ホームネットワークなど、導入のポイントやレビューを紹介します。
-
ECOVACS DEEBOT N8+ レビュー|全部入りコスパ最強のロボット掃除機
そろそろ我が家でもお掃除ロボットが欲しいなと思うようになり、価格.comなどで情報収集をしていました。当初はルンバシリーズを検討していましたが、「ルンバを検討するくらいならコスパの良いECOVACS(エコバックス)DEEBOTが絶対にお勧め」という口コミ... -
トイレの位置はどこが良い?│理想的なトイレの場所
家づくりにおいてトイレの位置は意外と重要です。間取りを考えるときはLDKの広さや家事動線、流行りの住宅設備等に力を注ぎがちです。その結果、トイレの位置がなんとなく余ったエリアに配置となってしまい、使い勝手で後悔している人もいるのではないでし... -
タンクレストイレは本当に必要?後悔しないための徹底解説
スタイリッシュなタンクレストイレ、その魅力と落とし穴 タンクレストイレは、そのスタイリッシュなデザインと省スペース性から、新築住宅で非常に人気の高い設備です。しかし、見た目だけで選んでしまい、実際に住んでから「こんなはずじゃなかった…」と... -
Wi-Fiルータは一家に2台必要?
ネット回線を契約している家庭であれば「Wi-Fiルーター」は必ずと言っていいほど設置されていますよね。そんな「Wi-Fiルーター」ですが、家全体に電波はどれくらい飛んでいて、どのくらいの強さであるか気になりませんか? スマホでWi-Fi電波強度を計測し... -
新築に有線LANは本当に不要?後悔しないための徹底解説と導入メリット
便利な無線LANが普及した現在、新築時(注文住宅)に有線LANを引くか迷いますよね。普通の使い方(ネットサーフィン等)であれば、無線LANの環境があればそれで全く問題ありません。 しかし、「動画を快適に視聴したい方」や「ゲーム(特にオンライン対戦... -
大切な家族写真の共有はNASがおすすめ!
2021年5月にGoogleフォトのポリシーが変更となり、今まで高画質(圧縮)のアップロードは容量無制限でしたが、制限が設けられます。Googleフォトの容量制限によって、今までのようには使えなくなってしまいます。 その対策として、我が家では昨年5月にNAS... -
【7年間愛用】パナソニック トリプルワイドIHを徹底レビュー!メリット・デメリットと実際の使い心地を詳しく解説
こんにちは、いえりです。今回は、我が家で2013年から7年間愛用しているPanasonic(パナソニック)のトリプルワイドIHについて、その実際の使い心地やメリット・デメリットを徹底的にレビューします。 以前にもトリプルワイドIHに関する記事を執筆しました... -
【Web内覧会】トイレ*収納
Web内覧会の第6回目はトイレと収納を紹介します。 この記事はこんな人におすすめ ・トイレの臭い・音対策は?・トイレに手洗い場は必要?・トイレは家にふたつ必要? トイレの位置・外観 まずは一階、二階各トイレの位置と外観を紹介します。 一階トイレ ... -
PCでBDレコーダーの録画番組を見るには?DLNAソフト2選を徹底比較!
BDレコーダーなどに撮り溜めた番組を別の部屋のテレビで視聴するのに便利なDLNA機能。いつも寝室のテレビでリビングにあるBDレコーダーの録画番組を見ていたのですが、場所が寝室であることから視聴時間が限られていました。テレビ以外の方法で視聴出来な... -
2020年太陽光発電はお勧め出来る?│後悔しない為に検討すること
数年前は売電価格が高く、新築時に太陽光パネルを付ける方が多かったですが、2020年9月現在、売電価格の大幅低下により、太陽光パネルを設置するメリットがあるのか分からなくなってきました。新築計画時に太陽光パネルを設置するか迷う理由として、投資と...