設備– category –
-
新築のバルコニー:目的に応じた必要性と設置のポイント
新築計画時にバルコニーを設置するか、そして設置する場合、その形状や大きさに迷いますよね。バルコニーといえば、洗濯物干し場のイメージが強いです。二階で洗濯物を干すことが決まっていれば、バルコニーは必須になりますし、一階で洗濯物を干したり、... -
タンクレストイレは必要?|導入で後悔しないために
タンクレストイレはスタイリッシュなデザインと省スペースでコンパクトな為、新築で人気のある設備です。ただ、見た目だけでタンクレストイレを選んでしまい、実際に住んでから後悔する人がいるようです。タンクレストイレは欠点と使用環境を把握した上で... -
トリプルワイドIHを7年間使用してのレビュー
土日はキッチンの手伝いに入ることが多い私ですが、PanasonicのトリプルワイドIHを2013年より7年間使用してきて感じたことを紹介します。過去にもトリプルワイドIHに関する記事を書いており、今回はそれの再レビューとなります。参考記事:【キッチン】Pan... -
2020年太陽光発電はお勧め出来る?│後悔しない為に検討すること
数年前は売電価格が高く、新築時に太陽光パネルを付ける方が多かったですが、2020年9月現在、売電価格の大幅低下により、太陽光パネルを設置するメリットがあるのか分からなくなってきました。新築計画時に太陽光パネルを設置するか迷う理由として、投資と... -
新築におけるネットワーク配線について
新築時はTV及びネットワーク回線の各部屋への取り回しを考える必要があります。 情報分電盤の有無やそれの位置、ルーターやその他ネットワーク機器の設置場所等、色々検討をしなければいけません。 スマホが一気に普及したことで、自宅に無線ルーターを導... -
新築トイレのグレード、収納、価格について
みなさんはマイホーム計画時、トイレはどのように決定されましたか? メーカー、グレード、広さ、機能等色々ありますが、今回は私がマイホーム計画時のトイレについて、検討した点をご紹介します。 メーカー・グレード・機能について 1階のトイレは訪問客... -
【キッチン】Panasonic トリプルワイドIHの現在
マイホーム検討中の頃、地元のハウジングセンターにて某ハウスメーカー(SH)の展示場にあった「Panasonic トリプルワイドIH」の現物をみて妻がそれに一目惚れ。 それ以来、トリプルワイドIH以外は全く眼中になく、即決でキッチンメーカーはPanasonicに決... -
【2025年最新版】情報分電盤でルーター周りを劇的に改善!メリット・デメリットと設置のコツ
結論:情報分電盤で煩雑なルーター周りをスマートに整理!快適なホームネットワークを実現 「家のネットワーク配線がごちゃごちゃ…」「ルーターやONU周りをスッキリさせたい」とお悩みではありませんか?この記事は、新築やリフォームをご検討中で、家庭内... -
寝室に壁掛けテレビDIY!配線スッキリ&空間広々で快適度UP
リビングのテレビを買い替えたのをきっかけに、余った40型テレビをDIYで2階の寝室に壁掛け設置しました。DIY初心者の私でも思っていたより簡単に作業でき、設置後の満足度は非常に高かったです。 この記事では、私のようなDIY初心者がテレビの壁掛けに挑戦...
1