住宅設備– category –
家をより便利で快適にするための最新住宅設備に関するカテゴリです。キッチン、トイレ、お風呂、ホームネットワークなど、導入のポイントやレビューを紹介します。
-
【DIY体験記】φ16mmCD管へのLANケーブル通線!失敗から学ぶ成功の秘訣と注意点
有線LANの安定性を求めて、内径φ16mmのCD管へLANケーブルを通線したDIY体験を紹介します。配線の通らないトラブルや、通線ワイヤーの選び方、3回にわたる失敗から学んだ成功の秘訣まで、これから通線作業に挑む方に役立つリアルな情報をお届けします。 は... -
【実体験】DEEBOT N8+が故障!保証外でも無償修理された理由とは?
はじめに:ロボット掃除機が故障…修理費は覚悟していたけど? ロボット掃除機は日々の暮らしに欠かせない存在。わが家では2021年6月にAmazonで約74,800円で購入した「DEEBOT N8+」を、週3回スケジュール運転で活用してきました。 しかしある日、マッピング... -
パナソニック 衣類スチーマー NI-FS790 徹底レビュー!アイロン不要で時短が叶う?
約1年半前、Panasonicのドラム式洗濯機を購入して以来、洗濯では乾燥モードを多用しています。ヒートポンプ式の乾燥方式のおかげで、ほとんどの衣類はシワにならずに乾くのですが、投入量が多かったり、もともとシワになりやすい衣類だと、どうしてもシワ... -
大切な家族写真を安全に長期保存する方法
大切な家族写真、皆さんはどのように保管されていますか。 現在はスマホやデジカメで撮影されたデジタルデータがほとんどなので、スマホなど撮影した機器内にデータを保存していてそのままという方も多いのではないでしょうか。 写真データは、昔のフィル... -
トイレを常に清潔に保つための簡単なコツ
皆さんはこまめにトイレを掃除していますか。トイレは少しでも掃除をさぼると一気に汚れてしまいますね。我が家は頻繁に掃除はしないため、決して綺麗なトイレではないですが、最低限の綺麗さは保たれています。 今回は洋式トイレについて汚さない為の秘訣... -
Panasonic ドラム式洗濯機 NA-LX129A L/R 使用感とおすすめポイント
10年間使用した洗濯機がだんだんと調子悪くなってきた(振動や異音が多い)ため、新しい洗濯にしました。購入した洗濯機はPanasonicのドラム式洗濯機「NA-LX129AR(右開きモデル)」です。こちらのモデルは2021年の11月に発売したばかりで、Panasonicドラ... -
洗濯機用オゾン水生成器『ELEZONE』を2週間使用した結果と効果
洗濯機用オゾン水生成器「ELEZONE」を使い始めて約2週間が経ちました。ELEZONEの効果は使用後すぐに体感出来るので洗濯が楽しくなります。今回は洗濯の洗浄力にとても大きな効果を与えてくれるELEZONEについてレビューしていきます。 ELEZONE(エレゾン)... -
2021年のおすすめ炊飯器はコレ!SR-MPW101 使用レビュー
我が家で使用している炊飯器(Panasonic SR-SJ102)が使用始めから10年を超え、さらに内釜のコーティングが剥がれてきたため、新しい炊飯器に替えました。今回購入した炊飯器のメーカーはおどり炊きで有名なパナソニック、機種はSR-MPW101です。 Panasonic... -
【トヨタホーム】子供部屋エアコン設置ガイド:ダイキンATE22YSE9-Wで快適空間に!
子供達が大きくなり、そろそろ二階の子供部屋を整備しないといけなくなってきました。整備の第一弾として子供部屋へエアコンを1台設置しました。実際に設置したエアコンの仕様や設置当日の様子をご紹介します。 トヨタホームの場合、鉄骨造のため、エアコ... -
【Web内覧会】パナソニックのお風呂の魅力と後悔しないためのチェックポイント
毎日使うお風呂は、一日の疲れを癒す大切な空間。トヨタホームで家を建てたわが家では、パナソニックのシステムバスを採用しました。今回は、実際に使ってみて感じた広さ、使い勝手はもちろん、気になるお手入れのコツまで、写真たっぷりのWeb内覧会形式で...