住宅– category –
-
【防犯】ネットワークカメラを無線LANで簡単に設置する
先日、Amazonにてネットワークカメラ(クラウドカメラ)を購入しました。 初期設定はとても簡単でかつ思った以上に綺麗に映り、やふ家の見張り番として活躍しております。 ネットワークカメラは様々なメーカーが販売していますが、今回、私が購入したメー... -
外構の計画で失敗しないために!理想のプランと費用配分のポイント
マイホーム計画において見落としがちなのが外構です。家の建築に予算を費やしてしまい、外構まで手が回らないことも少なくありません。しかし、外構には建物価格の10%程度を予算として組み込むのが理想とされています。例えば建物価格が2,000万円の場合、2... -
新築トイレのグレード、収納、価格について
みなさんはマイホーム計画時、トイレはどのように決定されましたか? メーカー、グレード、広さ、機能等色々ありますが、今回は私がマイホーム計画時のトイレについて、検討した点をご紹介します。 メーカー・グレード・機能について 1階のトイレは訪問客... -
【キッチン】Panasonic トリプルワイドIHの現在
マイホーム検討中の頃、地元のハウジングセンターにて某ハウスメーカー(SH)の展示場にあった「Panasonic トリプルワイドIH」の現物をみて妻がそれに一目惚れ。 それ以来、トリプルワイドIH以外は全く眼中になく、即決でキッチンメーカーはPanasonicに決... -
芝生の省力的な管理方法を考える
我が家には約30平米程の芝生があり、2015年5月自分で芝生(姫高麗芝)を植えました。 4年が経過した今でも比較的綺麗な芝生をキープ出来ています。(写真は2015年芝生植え付け当時) 芝生というと管理が大変なものと思われがちで、芝生を導入したくても管... -
【収納率】収納スペースの目安は?
マイホームを計画する上で収納スペースはとても大切です。 皆さんのマイホームは収納スペースは足りていますか? 我が家では、マイホーム計画時に収納スペースを多くとったつもりですが、当時は収納率というものを全く知りませんでした。 今住んでいる家は... -
【トヨタホーム】過去5年間の光熱費を公開します
皆さんの毎月の光熱費はどんな感じでしょうか? 世帯人数やライフスタイル、料金プランは様々ですが、一つの参考例として我が家(トヨタホームの住宅:2013年11月築)での光熱費をご紹介します。 契約内容 電力会社 中部電力 契約プラン Eライフプラン(3... -
情報分電盤でホームLANを最適化|ルーター配線の整理法
家を建てる際、トヨタホームのカタログを参考にして情報分電盤(ホームLANシステム)を導入しました。このシステムでは、テレビや電話、ルーター(スイッチングハブ)を含む全ての配線をボックス内に収めるため、見た目が非常にスッキリします。実際に使用... -
Sony サウンドバーHT-X8500 を接続し、テレビを高音質で楽しむ
2019年の夏、リビングのテレビをSony Bravia 9000Fに買い替えたと同時に、SonyのサウンドバーHT-X8500を衝動買いしてしまいました。サイズはコンパクトですが思ったよりも高音質なのには驚きです。専らテレビでの使用ですがレビューしていきます。 2023年4... -
トヨタホームの坪単価は?建てた総額と値引き額
少し前の記事でトヨタホームに決めた理由を投稿しましたが、今回はトヨタホームの家で実際に掛かった費用と値引き額、そして坪単価をご紹介します。 トヨタホームの見積もり金額算出方法 フローリングやドア等の建材はもちろんのこと、コンセントやスイッ...