施工・設計– category –
家づくりの根幹となる施工と設計に関するカテゴリです。間取りの工夫やハウスメーカー選びのポイント、設計で失敗しないためのヒントなどを解説します。
-
【6年目ガチレビュー】トヨタホーム住んで後悔した?後悔ポイントも正直に語ります
はじめに:トヨタホームに6年住んだリアルな感想 今年11月で、我が家がトヨタホームで建てた家に住み始めて6年目を迎えます。実際に6年間生活してみて感じた、トヨタホームの満足している点と、正直後悔している(かもしれない)点を、2025年最新の視点も... -
トヨタホームで理想の間取りを考える(2階編)
1階編では採光重視の間取りでしたが、2階も採光重視であるコンセプトは変わりません。我が家の2階の間取り計画についてご紹介致します。 間取り 我が家の2階の間取りは至ってノーマルですが、部屋は書斎のみを北側に配置し、主寝室と子供部屋2つは日当たり... -
トヨタホームで理想の間取りを考える(1階編)
トヨタホームは鉄骨ユニット構造を採用しており、柱の少ない大空間の間取りを実現できるのが大きな魅力です。この構造上のメリットを最大限に活かすため、我が家の実例をもとに「1階の間取りづくりで意識したポイント」をご紹介します。 この記事はこんな... -
【ユニット工法で上棟1日】トヨタホームの建築現場を体験レポート!鉄骨住宅の魅力とは?
「トヨタホームの上棟ってどういう流れ?」「本当に1日で家が建つの?」そんな疑問を持つ方に向けて、実際に私が体験した上棟の様子と、ユニット工法ならではのメリット・注意点を詳しくお伝えします。 トヨタホームとは? トヨタホームは、トヨタグループ... -
【住宅ローン】金利を0.43%下げることに成功した話
はじめに 住宅ローンの毎月の支払い、辛いですよね。 私もなるべく繰り上げ返済をして、少しでも早くローンを終わらせようと努力していますが、なかなかうまくいかない日々が続いています。 私は2013年に、10年固定金利1.40%で住宅ローンを組みました。し... -
【実体験】地震に強い家!私がトヨタホームを選んだ決定的な理由とは?
家探しで最優先したのは「地震への強さ」東日本大震災の記憶 私が家を探し始めたのは2013年のこと。2011年の東日本大震災は、震度7という激しい揺れと津波の恐ろしさを日本中に刻み込みました。 その年、私たち夫婦は結婚し、長女が誕生したばかり。 将来... -
【一戸建てのお風呂】後悔しないサイズ選び!1618で家族4人は狭い?快適オプションも紹介
はじめに:新築のお風呂、最適なサイズは?家族構成とライフスタイルで考える 新築時のお風呂のサイズ、どのくらいの大きさが良いか悩ましいですよね。わが家では、家計画の際に営業さんに「最低でも足が伸ばせる浴槽」とだけ伝えて、具体的な大きさはあま... -
【夢を現実に】書斎のある家づくり!3.6帖でも大満足の趣味空間を公開
はじめに:誰もが憧れる書斎を我が家にも! 家を計画する上で、書斎という自分だけの特別な空間に憧れる方は多いのではないでしょうか。それは私も例外ではなく、家づくりを検討し始めた当初から、妻に書斎スペースが欲しいと伝えていました。 私の書斎の... -
【6年目レビュー】トヨタホームに住んで後悔?メリット・デメリットを徹底解剖(最新情報も)
はじめに:6年目の真実!トヨタホームのリアルな住み心地 我が家がトヨタホームで念願のマイホームを建て、今年11月で早6年目を迎えます。5年以上実際に住んでみて感じた、トヨタホームの良い所、悪い所を、2025年現在の視点も踏まえて正直にご紹介します...