【書斎】新築時におけるプライベートエリアの確保

書斎
  • URLをコピーしました!

家を計画する上で、誰でも書斎という部屋に憧れるはずです。

それは私も同様の思いでして、家計画時に妻へ書斎のスペースが欲しいことを伝えていました。

書斎といっても仕事をするわけでもなく(会社データの持ち出しは禁止されている為)、普通に趣味な部屋です。

私の場合、多数のPCとカメラ、書籍等を保管しておくスペースが必要でした。

アパート時代は寝室にPC机がおいてあり、妻が先に寝た場合、キーボードを打つ音がうるさいと苦情を言われたこともあります。

そのため細々とPCを触ってきたわけですが、今回、家を計画することになり、絶対に書斎を確保するぞと思っておりました。

広さは180cm幅のPC机が置ければ少々狭くても良いと設計段階でメーカーへ伝えてありました。

目次

我が家の書斎スペース作成の為の要件

妻からの提示で書斎部屋を作るために下記条件を満たす必要がありました。

・家の総床面積40坪以下であること

・書斎部屋は4帖未満であること

・吹き抜けは諦めること

・設備のグレードは控えめにしトータル金額が当初予算より上回らないこと

吹き抜けは私の夢でしたが、書斎と天秤に掛けた結果、書斎の方を選びました。

また40坪程度の家ですと、2階に夫婦の寝室と子供部屋2つ、その他収納スペースを作るとほとんど2階の面積が余っていません。

f:id:smarthouse:20190926192409j:plain

書斎のメリット

・リラックスできる

・物事(読書・映画鑑賞等)に集中できる

・趣味を堪能できる

等が挙げられますが書斎のメリットや広さについて分かりやすくまとめてある記事がありましたのでご紹介します。

あわせて読みたい
【こんな書斎が欲しかった!】1畳からできるお洒落な書斎レイアウト | 重量木骨の家 読書が好きだったり、在宅でお仕事をされる方にとって、自身の書斎を持つことは憧れの一つですよね。家族が多くなればひとりになれる空間が欲しくなったり、静かに過ごせる...

<h2″>書斎の広さ

書斎の広さとしては最低1帖あればなんとかなるようですが、広いにこしたことはありません。

我が家ではなんとか3.6帖を確保できました。

幅1.8mの大きな机(+L字連結1.2m)とPCとモニタ3台、モバイルノート1台を置くことが出来、満足です。

その他、カメラ・レンズ保管用の防湿庫と高さ2.3mの本棚を設置しました。

入り口は引き戸タイプ(鍵付き)を採用。

部屋へ入って、左側に本棚、右側にPCスペースとしました。

f:id:smarthouse:20190926191741j:plain

書斎の窓

窓はハイサッシのものでなくノーマルタイプのものを選択しました。

東側と南側に窓があります。

窓には木製のブラインドを使用し、木目な天井と色調を合わせました。

f:id:smarthouse:20190926192240j:plain

書斎の広さ

今回、3.6帖のスペースで書斎を確保できましたが、吹き抜けにした場合、4帖以下相当の吹き抜けしか作れず効果が薄いと判断しました。

吹き抜けを諦め、残りの条件についてはそこまで高難易度ではなく、特に悩まず条件に収めることが出来ました。

書斎の活用方法

現時点での私の書斎活用方法は以下の通りです。

・趣味を楽しむ部屋(ネットサーフィン、写真・動画編集、PS4、動画鑑賞等)

・趣味のアイテム保管庫(PC、カメラ、コミック等)

・夫婦喧嘩した際の隠れ家

喧嘩した際は身を隠す場所として非常に重宝しますがあまり喧嘩はしたくないものですね。

まとめ

とにかく一人でのんびりしたい時はとても落ち着きます。

PS4のゲームでもボイスチャットを多用するため、隔離された空間が必要でした。

今の所、ゲーム時の声は漏れていないようで家族から苦情は出ていないようです。

空調については、3.6帖と狭い空間ですので安いエアコンで十分だと思います。

たとえ狭くても自分だけの空間が持てるということは非常に満足度が高いことですので、これから新築される方は是非書斎のスペースを検討してみてください。

やふ
最後までお読みいただきありがとうございました(^^)/

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次