【浴室】一戸建てのお風呂サイズについて考える

一戸建てのお風呂
  • URLをコピーしました!

新築時のお風呂サイズですが、どのくらいの大きさが良いのでしょうか。

我が家の場合、家計画時に、営業さんには少なくとも足が伸ばせるくらいの浴槽でとだけ伝えてありました。

家計画当時、大きさに関しては特に考えていなかったかもしれません。

現状を踏まえ、我が家のお風呂事情をお伝えできればと思います。

目次

ユニットバス

今はユニットバスが主流で、昔ながらのタイル張りのお風呂を採用される方はほとんどいないと思います。

ユニットバスとは、工場などで予め防水性の高い素材を用いて天井・浴槽・床・壁などを成型しておき、現場に搬入した後にそれらを組み立てる浴室のことである

引用元:出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

当然ながらユニットバスで話が進められておりました。

トヨタホームのカタログからお風呂を選定するのが費用的にも良いのですが、デザインが好みのものがありませんでした。

Panasonicの展示場に行ったとき、ちょうど好みのデザインのものがあり、特注になってしまいますがPanasonicのユニットバスを選定しました。

お風呂掃除

ユニットバスサイズ

一般的に1坪タイプと1.25坪タイプのものが多く採用されているようで、その中でも1616、1618、1620といったものが特に多いようです。

1616の場合、1600mm×1600mmを指し、数字は単純に縦横の大きさを表しています。

実家のお風呂は1616サイズで湯舟は普通に足が伸ばせるのでそれで良いと思っておりましたが、トヨタホームはメーターモジュールの為、自然と1618が適用となり、一辺の幅が16→18になったことで洗い場の幅が20㎝広くなります。

たった20cmですが、狭い空間だからか実家の1616サイズの洗い場と比べてかなり大きさの違いを実感しました。

1616と1618の差は、湯舟の大きさは同じで洗い場の幅が20cm広いかどうかです。

お風呂サイズ参考ページ(Panasonic)

サイズ感(家族4人、1618の場合)

大人1人、子供2人(7歳、5歳)の計3人の場合、まだまだ余裕なサイズですが、そこに大人がもう1人加わり計4人となるとかなり窮屈になります。

それでも身体等が洗えないというわけではなく窮屈ながらそれぞれ洗うことは出来るという状況です。

最近は大人どちらかと子供が一緒に入るというケースが多く、4人同時に入るということは無くなりつつあります。

子供が大きくなれば自然と一人で入るようになりますし、そうなればこの1618サイズまたは1616サイズでも十分かと思います。

窓は熱を逃がす為、極力小さく少ない方が良いのですが、我が家では2つの窓を採用しました。

窓が二つあることで、それらが空気の流れ道を作り、効率良い換気が出来ると考えたからです。

窓形状は長方形の縦長タイプのものを選定しました。

快適機能オプション

  1. 床暖房
  2. 浴室暖房乾燥機
  3. 座シャワー (介護用)
  4. LEDライト(ラインタイプ)
  5. 浴室物干ユニット

浴室の快適になるオプションは色々ありましたが、我が家では2.浴室暖房乾燥機と5.浴室物干しユニットを選びました。

浴室物干ユニットは物干し竿ですが2本あり、洗面所にも室内用の物干し竿はあるのですが、そこだけではとても足らず、地味にこの浴室物干し竿がかなり役に立っています。雨や花粉、虫等を気にせず洗濯物が干せるのが良いですね。

あと、浴室暖房乾燥機はかなり便利で、室内の温度調節の他、急な洗濯物を乾かす際も大活躍です。

夏は涼風で涼しく、冬場はヒーターで暖かく、快適な風呂が堪能出来ます。

特にヒーターは冬場のヒートショック対策になります。

ちょうどパナソニックが2013年仕様からエコナビによる乾燥モードを装備してくれたおかげで電気代が余り掛からず浴室乾燥が出来ています。

乾燥機能はすばやく湿気を取り除き、カビ対策に効果的です。

まとめ

一般的な家庭(夫婦+子供2~3人)であれば1616または1618を選んでおけば問題ないでしょう。

広ければ広いほど快適ではあるのですが、断熱性の問題(冬寒い)、掃除が大変、費用が余分に掛かる等のデメリットも多い為、結局の所、広すぎず狭すぎずという大きさが良いのかもしれません。

浴室暖房乾燥機は今はそこまで値段は張らないと思うので迷っていたら導入がお勧めです。

やふ
最後までお読みいただきありがとうございました(^^)/

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次