【Web内覧会】リビング*日当たり

  • URLをコピーしました!

2013年11月にトヨタホームで家を建ててから7年が過ぎました。
今回はWeb内覧会として我が家のリビングを紹介します。

この記事はこんな人におすすめ

・日当たりの良いリビングは快適?
・リビングの拘りポイント、失敗ポイントが知りたい
・エアコンの効きは?
目次

我が家のリビングについて

我が家のリビングは約10帖の空間です。
日当たりの良い家づくりをコンセプトに設計をしました。
おかげでリビングには一杯の太陽光が降り注ぎます。

LDKの配置

リビングの位置は上図の通りで、一階玄関のドアを開けた先にあります。
北側には和室、東側にはダイニングがあります。
LDKは全て南側に配置しました。
LDKは約20帖、和室は約4.5帖でトータル24.5帖の大きな1つの空間となります。

現在、設置しているものはテレビ(55型)とテレビ台(幅180cm)、3人掛けのソファだけで、空間が広く見えるように、それら以外は何も置いていません。

通常、ソファ前にはカーペットを敷いていますが、写真撮影時はクリーニング中のため、無しでの撮影でした。

日当たりの良いリビング

2021年1月17日撮影

我が家のコンセプトは、日当たりが良く、冬でも暖かい家

日当たりの良い家を目指して家づくりを行いましたので、南側のリビングは特に日当たりの良い場所となります。

冬場は太陽高度がとても低くなるので、部屋の奥まで光が届きます。

日当たりが良いということは、昼間は室内が明るく照明いらずで、節電にもなりますし、冬場は太陽光のおかげで部屋が暖まり快適です。

日当たりを良くするために

日当たりを良くするためには、吹き抜けやトップライト(天窓)を付けたりすればすぐに解決するのですが、間取りの問題や費用で断念しました。

しかし、我が家は日当たりが良いの家をコンセプトとしていますので、それらが無くても十分に日当たりの良い家にすることが出来ました。

下記の4つを取り入れることで十分な明るさのLDKになりました。

・窓サイズを大きくした
・南側に2つの窓を配置した
・フローリング、壁紙を明るい色にした
・LDK全ての空間を南側に配置した

窓のサイズを大きく

日当たりを良くするために窓サイズにはこだわりました。
リビングには幅2,500mm、高さ2,300の掃き出し窓(引き違い窓)を採用しました。
より多くの光を外部から取り入れる為に窓の幅はもちろん、高さもかなり重要となってきます。
トヨタホームの場合、通常ユニットであれば天井高は約2,400mmです。
リビングにある窓は高さ2,300mmですので天井ぎりぎりまで窓の枠があることになります。

南側に2つの窓を配置

ダイニング、キッチンも南側にもってくることによって、南側の窓を2つにします。


そうすることで、両方の窓からより多くの光が取り込め、結果としてリビングはもちろんのこと、LDK全体がとても明るくなります。
さらに、北側の和室にも2つの窓がありますので、南側ほどではないですがそこからの光も期待が出来ます。
とにかくLDK全体を明るくしたいという方は、横並びの配置がお勧めです。

LDKを横並びにして窓を増やし、より多くの光を取り込んでLDK全体を明るくする。

フローリング・壁紙の色を明るく

フローリングはライト系の色をチョイスです。
ライト系の色は、光が部屋内に反射してとても明るいです。
逆にダーク系の色の場合、見た目は引き締まって良くなりますが、光を吸収してしまうため、部屋が暗くなりがちです。

また、壁紙はもちろん白色です。
フローリングを明るい色にしていますので、壁紙もそれに合わせて明るい色にしたほうが良いですね。

窓は幅、高さともに大きいものを選ぶ。
フローリングはライト系の色(メイプル等)を、壁紙は明るい白系を選ぶ。

日当たり確保の注意点

日当たりを良くするだけなら窓を大きくするだけで良いですが、それだと夏場は直射日光により、部屋が熱されて大変暑くなってしまいます。

この場合、窓の外にを付けることで夏場の直射日光を回避できるようになります。
庇といってもわざわざそれをつけるのではありません。
我が家の場合は、リビングの窓の上にくるようにバルコニーを設け、それを庇がわりにしています。

夏場、太陽の角度は高くなるので、ちょっとした庇の代わりとなるものがあるだけで、直射日光を遮ることができます。

ちなみにダイニング・キッチン側の窓はバルコニーがないため、テラス屋根を設けそれを庇がわりにしています。
それのおかげで、夏場は太陽の光が部屋に入らなくなりますので、部屋が暑くなるのを防いでいます。

庇で太陽光の入り方をうまく調整して夏は涼しく、冬は暖かくが基本です。

あわせて読みたい
新築、日当たりで後悔しないためには? 南向きや北向きなど土地選びの際、日当たりは気にしていますか。 南向きと北向きの土地を比較した場合、日当たりが良い土地は南向きの土地であると大半の方がそう答える...

LDK全ての空間を南側に配置

LDK全ての空間を南側に配置しています。
これにより南側に大きな窓を2個配置できるようになり、十分な光を取り入れることが出来ます。
さらに和室までも南側に配置しようと思いましたが、土地の関係上それは出来ませんでした。間取りや窓の大きさによっては3つ以上の窓が配置可能ですね。

比較的長い間滞在することになるLDKは南側に配置して明るさの確保を。

リビング風景

キッチンから見たリビング


キッチンからリビングをみた風景です。

テレビのサイズは55インチですが、キッチンから見るにはやや小さくなってしまいます。
リビングでの視聴距離やキッチン側からのテレビ視聴を考えると65インチ位がベストだったと感じます。

掛け時計

リビングに1つは欲しい大きくてみやすい時計。
入居と同時に購入しました。
電波アナログ時計で、細かいギミック(からくり)がある割に省電力です。
単一電池×2個での稼働で5~6年持ちます。

メーカー:SEIKO
品名:電波からくり時計 ウェーブシンフォニー 白パール
型番:RE565H
本体サイズ:46.5×33.7×9.9cm
本体重量:2.6kg

大きくて見やすい時計が一つあるだけでとても便利ですし、オブジェクトとしても見た目が良くなります。
1時間毎にメロディの設定が可能で音を楽しんでいます。

リビング拘りポイント

エコカラット

調湿、防臭機能を兼ね備えた見た目の良いタイルです。
TV後ろの壁にアクセントとして付け加えるととても見た目が良くなります。

我が家の場合は、エコカラットの壁上にコーニス照明を設置しており、照明を点けた際、壁に出来る影の凹凸が綺麗です。

ALLスポットライトで見た目スッキリ

LDK全ての照明をスポットライトにしました。
スポットライトにすることで、天井の凹凸がなくなり、見た目がスッキリするので部屋を広く見せることが出来ます。

有線LANコネクタ

リビングに有線LANコネクタを設けました。
ルーターを介しテレビとBDレコーダー、ウェブカメラを接続しています。

昔はPCのある部屋にだけあれば良かったLAN接続ですが、Hulu、Netflix、Amazonプライムビデオなどのネット動画サービスが普及した現在、必要不可欠なものとなりました。

最近は無線LANの性能が上がっているため、比較的ストレスなく動画視聴出来ますが、テレビでネット動画サービスやDLNAでの視聴が多い方はやはり有線LANをお勧めしたいです。
有線LANにすることで途中で途切れることなく安定した高速回線で、動画視聴が快適になります。

リビングスルー階段

リビングスルー階段とは、リビングを必ず通って二階へ行くことができる階段のことです。

子供部屋は二階となる予定ですが、子供達が帰宅したら必ずリビングを通り自室へ行くことになるため、家族と顔を合わせるタイミングが増えるのがメリットです。

親にはとてもメリットが大きいのですが、思春期の子供には鬱陶しいと思われるかもしれませんね。
とはいっても今はとても満足しているリビングスルー階段です。

ソファ下へタイルカーペット敷き

ソファの脚に合わせ、タイルカーペットを4枚敷いています。
これは拘りというか、ただフローリングに傷をつけたくなかったためにしたことです。
床への傷防止の他、ソファの滑り防止にもなり一石二鳥でした。

ソファの脚裏にフェルト貼り付けだけでは、フェルトのヘタリにより絶対傷が付きますので、ソファでフローリングに傷をつけたくない方はタイルカーペット敷くことをお勧めします。
ホームセンターで安く売っています。

リビング失敗ポイント

シャッター開閉スイッチの位置

これは家づくりにおいて一番の失敗でした。
一階LDKの2つの窓にはシャッターが付いており、それらは電動です。
シャッターが自動開閉式の為、開閉のスイッチがあるわけですが、それらのスイッチがなぜか上写真のように離れ離れで、それぞれの窓の所にあります。
一箇所にまとめておけば、まとめて押せるのに、なぜか離れています。
両方のシャッターを閉める際、1個のスイッチを押してから、一歩踏み込んでもう片方のスイッチを押しています。
ちょっとしたことですが、ワンアクションある動作は少し面倒です。
実際に家ができるまで気づきませんでした。

最初、それが普通なのかなと思いましたが、シャッターが2つある場合、ほとんどの方がスイッチは一箇所にまとめて設置していますので、設計時に気付くべきでした。

シャッター開閉スイッチは1箇所にまとめる!

玄関からリビングへの開き戸

玄関からリビングへ続くドアは、開き戸です。

使い勝手から片引き戸にすればよかったのですが、気密性を重視し開き戸に。
玄関は密閉空間のため、開き戸を閉めるとき時、空気圧で若干硬く、手で押し込む必要があります。

完全にドアを閉めきるには必ず手で押し込む必要があり、少し不便です。
ホールへ続くドアも開き戸ですが、こちらは問題有りません。

気密性を多少犠牲にしてでも片引き戸にした方が良かったと後悔しています。

玄関からLDKに続くドアは開き戸を避けた方が良い。

LDKのエアコン

エアコンは20帖用のものを和室に付けていますが、サーキュレータとの併用でLDK全体を効率よく温調できています。

エアコンはPanasonicのCS-633CXR2という機種です。
スペック参考:https://panasonic.jp/aircon/p-db/CS-633CXR2S_spec.html

和室からリビングに向けて風を流す形になりますが、サーキュレータ停止時でも、自然とキッチン側へ風が流れていきます。

LDKと和室を合わせて約24.5帖の広さですが、夏、冬ともにエアコンの効きは問題ありません。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

まとめ

・日当たりが良いリビングは冬暖かく快適
・南側の窓は庇やバルコニー等で夏場の直射日光対策を
・LDK全ての空間を南側に配置して十分な光を確保
・見た目が豪華にあるエコカラットはアクセントカラーとなる壁面にお勧め

・TVでネット動画サービスの視聴が多い場合、安定した回線の有線LANを推奨
・家族との顔合わせが多くなるリビングスルー階段はお勧め

今回は我が家のリビングを紹介させていただきました。

家づくりにおいて、日当たりはとても重要です。
土地の問題や費用など、思うようにいかない部分もありますが、出来る限り日当たりを重視した方が納得いく家になると思います。

今では窓の断熱性能がアップし、大きな窓を付けても室内温度がある程度保持出来るようになりました。

日当たりの良いリビングはとても快適で毎日の生活が充実します。

今から家を計画される方は、積極的に大きな窓を採用して日当たりのよい家を検討してみては如何でしょうか。

やふ
最後までお読みいただきありがとうございました(^^)/

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次