外構やってよかった施工ベスト5

  • URLをコピーしました!

外構工事はお金が掛かるので仕様を決めるのは難しいですよね。
今回は我が家の外構について、やってよかった施工ベスト5を紹介します。

この記事はこんな人におすすめ

・外構費用の目安を知りたい
・外構業者への直接依頼のメリット、デメリットは?
・お勧めの外構設備は?
目次

外構費用について

外構費用は建物価格の10%が目安となっています。
建物価格が2,000万円であれば外構費用は200万円という感じですね。
当然それ以上の割合で外構費用を掛ければより豪華なものになりますし、費用を必要以上に削れば安っぽい外観になってしまいます。

建物価格の10%を目途に近郊の外構業者を何軒かあたっていました。
建物価格(付帯工事費用除く)が約2,700万円だったため、工事費用はその10%の270万円までと決めていました。
最終的にはプラン内容で気に入った外構業者と契約したのですが、最終の工事費用は265万円(税抜)だったため、予算的には満足しています。

実際に出来上がった外構をみてみると、家とバランスの取れた外構になったかなと感じています。

外構工事費用を少しでも安くするために

外構工事について、どこのハウスメーカー、工務店を使っても、そのほとんどは外注となっていまします。
そのためマージンが発生し(20%程度)結果として費用が高くついてしまいます。
ですので、外構工事は専門とする外構業者へ直接依頼するのがベストです。

メリットとしては、ハウスメーカーや工務店を通さなくなる分、工事費用が安くなり、同額掛けた場合、より豪華にすることが出来ます。

デメリットとしては、外構工事費を住宅ローンに組み込めなくなりますので、別途支払いの手段を用意する必要があります。

いずれにしても、家を建てる場合、頭金を貯めると思いますので、その一部を外構費用に充てると良いでしょう。

やって良かった外構施工ベスト5

それでは外構施工ベスト5を紹介します。

5位 芝生

芝生は費用節約の為、ホームセンターで購入し自分で張りました。
芝生に掛かった費用は3万円程度で、外構業者に頼むと10万円超えの見積もりでしたので、労力を惜しまなければ自分での施工が絶対お勧めですね。

植えた芝の種類は姫高麗芝というもので通常の高麗芝よりもきめ細かく見た目が美しいです。

芝生は生命力が強いのである程度放置しても成長していきますが、やはり肥料や雑草除去の管理は必要となってきます。
雑草除去は年中、特に春から秋にかけてはこまめなチェックが必要とくるため、芝生を張った後はその覚悟が必要です。

ただ、我が子のように成長を見届けることが出来ますし、病気等色々なトラブルがつきものですが、それらを解消するために知識を取り入れたりと管理側も勉強することになるため、刺激があって楽しいです。
芝生は自分で苦労して張った方が愛着が湧くので、自然と世話ができるようになります。

芝生は不思議なもので、過保護にしすぎると弱ってしまう性質があります。(水のやりすぎ等)
ある程度放置しつつも、こまめな管理が重要です。
ようするに少し手抜きはするけど最低限管理されていれば問題ないということです。

芝生の管理は大変だが、成長の過程を楽しむことが出来る。

別記事で芝生についての楽な管理方法を紹介していますので、参考にしていただければ幸いです。

あわせて読みたい
芝生の省力的な管理方法を考える 我が家には約30平米程の芝生があり、2015年5月自分で芝生(姫高麗芝)を植えました。 4年が経過した今でも比較的綺麗な芝生をキープ出来ています。(写真は2015年芝生植...

4位 シンボルツリー

外構を華やかにさせるためにシンボルツリーは欲しいところです。

我が家ではメインのシンボルツリーとしてシマトネリコを採用しました。

見た目が爽やかで、夏は風にゆられ涼しい音色を奏でます。
庭でBBQをやるとき、たくさんの葉が日陰にしてくれるので涼しいです。
常緑樹の為、年中緑を楽しむことが出来ます。

生命力があり、枯れにくいのがメリットですが、成長が恐ろしい程早いため、こまめな選定が必要になってきます。
2020年は2回選定を実施しました。

庭に植えた木の種類とその費用

参考までに植栽に掛かった費用を記載します。

木の種類 背丈 費用
ソヨゴ h2500 25,000円
シマトネリコ h2500 17,000円
シマトネリコ h2000 サービス
オリーブ h2000 15,000円
シラカシ h2500 15,000円
モミジ h1500 サービス
下草 25,000円
総額 97,000円

h=高さ(m)

緑花木ネット
¥3,980 (2024/03/14 17:21時点 | Amazon調べ)

3位 LEDスポットライト(植栽用)

モデルハウスで見てから我が家でも絶対採用したい!と思っていまして、積極的に取り入れました。

玄関両脇の植栽に2箇所、門柱に1箇所、シンボルツリー下に1箇所の計4箇所いれています。

夜は綺麗にライトアップされてとても綺麗です。

拘りの一つとして和室の下窓から外のライトアップを見られるようにしました。

LEDですので長寿命が期待できますし、コントローラーで点灯・消灯の時間が制御できるので非常に使い易いです。

スポットライトは太陽電池のものもありますが、光量が弱く天候にも左右されるので、常時光量が安定する100V電源タイプのものをお勧めします。

LEDスポットライトを設置する場合は、100V電源が必要になりますので、家設計時に屋外用電源を確保しておきましょう。

2位 テラス屋根

一階で洗濯の家事動線を考えた場合、一階での外干しが必須になるため、テラス屋根は必ずつけたい設備でした。

テラス屋根の幅は窓の幅より両サイド30cmずつ張り出せるようにすれば丁度良いバランスになります。
奥行はなるべく大きいほうが少々強風でも雨が掛かりにくくなるのでお勧めです。

施工費用は310,000円(税抜)とやや高価でしたが、洗濯物干しの作業効率を考えれば元が取れるのではないでしょうか。

仕様:TOEX ジーマテラス

規格 2間6尺(4本柱仕様)
間口 約3,600mm
出幅 約1,800mm
シャイングレー
オプション カーテン、物干しフック
価格 310,000円(定価473,400)
テラス屋根設置の注意点

トヨタホームの場合、壁などの構造体に穴をあけて屋根を固定すると雨漏り等の保証が受けられなくなりますので、4本脚のテラス屋根をお勧めします。
フィールドパートナー(Field Partner)
¥14,243 (2024/03/13 23:29時点 | Amazon調べ)

1位 カーポート2台

外構工事中の写真

外構で真っ先に付けたい設備としてカーポートを思い浮かべるのではないでしょうか。
アパート自体は当然青空駐車でしたので、雨の日車へ乗り込むだけでびしょ濡れになっていまします。
また冬は雪が降るので、車に積もった雪を除去するだけでもかなりの労力と時間が掛かります。

今回、2台分のスペースがあるカーポートを付けましたが、とても活躍しています。

仕様:TOEX アーキデュオワイド(ロング柱仕様54-50)

規格幅 約5,441mm
規格奥行 約5,019mm
ロング柱仕様 約2,500mm
ナチュラルシルバー
オプション コンセント
価格10,000円(定価:17,300円)
価格 400,000円(定価648,500)

メリット

雨の日でも濡れない
車に雪が積もらない
鳥の糞から車を守れる
紫外線等から車の劣化を防げる

デメリットはその分の費用が掛かるくらいでしょうか。
外構費用が許す限り真っ先に導入したい設備ですね。

カーポートの色はフェンスの色と合わせるのが良いでしょう。
同じメーカーだとなお良いですね。

お勧めのロング柱仕様

ロング柱仕様にすることで屋根の高さを上げることが出来ます。
ミニバン等背の高い車の場合、屋根が高い方がゆったり入れることができますし、屋根洗車の時も頭をぶつけることがなくなるのでやって良かったオプションです。
車種に関わらず、開放感が出ますのでお勧めします。

番外

順位は付けられなかったけれど、やって良かったものを番外として紹介します。

オリジナル立水栓

メーカー標準のものだと味気ないものが付けられてしまいます。
ですので、外構業者独自デザインのオリジナル立水栓を採用しました。
見た目がおしゃれで気に入っています。
費用もそんなに掛からず40,000円でした。
メーカー標準のものを付けるくらいであればオリジナルのものを付けた方が満足度が高いです。

サイクルポート

自転車置き場です。
カーポート同様、自転車が雨で濡れなくなります。
柱は片側だけの支えですが、問題はありません。
こちらは家の外構工事とは別で、2年前にエクスショップの提携店で施工してもらいました。
エクスショップは賛否両論で、どんな業者になるか不安でしたが、幸いしっかりとした施工をしていただけました。
台風を何度か経験しましたが、トラブルは皆無です。

まとめ

外構工事のポイント


・家価格の10%を目安に外構費用を用意する
・満足度が高い外構設備はカーポートとテラス屋根
・芝生等、自分で出来そうな施工は自分で行い費用の節約
・カーポートは夫婦分の2台仕様がベスト
・カーポートは大雨や雪の時にとても重宝する
・テラス屋根は一階で洗濯物干しを完結したいという方にはかなりお勧め

参考までに我が家の外構費用は265万円(税抜)です。
外構仕様としては、

・家の外周フェンス
・門柱
・カーポート(2台用)
・テラス屋根
・植栽
・スポットライト4箇所
・シンボルツリー4本

といったところです。

以上、外構でやって良かったベスト5でした。

あわせて読みたい
マイホームの外構費用について考える マイホームを計画する上で外せないのが外構です。 家の方にお金が掛かってしまい、中々外構まで力を入れられないのが現状だと思います。 外構には建物価格の10%は予算に...
やふ
最後までお読みいただきありがとうございました(^^)/

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次