ハウスクリーニング– category –
家をきれいに保つためのハウスクリーニングのコツや、便利な掃除道具のレビューを紹介します。効率的なお掃除で快適な住まいを。
-
トイレを常に清潔に保つための簡単なコツ
皆さんはこまめにトイレを掃除していますか。トイレは少しでも掃除をさぼると一気に汚れてしまいますね。我が家は頻繁に掃除はしないため、決して綺麗なトイレではないですが、最低限の綺麗さは保たれています。 今回は洋式トイレについて汚さない為の秘訣... -
くらしのマーケットを使ってみた ~水回りクリーニング5点セット編~
今回、くらしのマーケットにて”水回りクリーニング(5点セット)”をお願いしてみました。人気のある店舗だと2~3ヶ月待ちは当たり前で、私の場合6月初旬に予約して2か月後の8月第一週に実施することが出来ました。前回(昨年)はエアコンクリーニングをお願... -
【写真で解説】お風呂の床を「ハイター漬け」で新品同様に!カビを撃退する秘策
毎日使用するお風呂ですが、換気を忘れたり掃除を怠ったりすると、すぐにカビや水垢などの汚れが発生してしまいます。特に厄介なのがカビで、少しでも放置すると、あっという間に床全体に広がって手が付けられなくなります。 我が家では朝と夜の1日2回お風... -
高圧洗浄機で効率アップ!玄関・ベランダをピカピカにしてみた
皆さんは高圧洗浄機を使ったことがありますか? 今回は、高圧洗浄機を使って玄関とベランダを掃除した体験をご紹介します。驚くほど簡単にきれいになったので、その様子をぜひご覧ください。 この記事はこんな人におすすめ 高圧洗浄機選びで迷っている 高... -
【エアコン洗浄】くらしのマーケットを利用してみた
新築からなんと一度も洗浄したことがないエアコンですが、余りの汚さにエアコン洗浄をすることになりました。 閲覧注意!では実際に汚いエアコンの写真をご覧ください。 吹き出しの黒い部分は全部カビです。 アルミフィン全体に埃が付着しています。 上写... -
【お風呂のパッキン】頑固なカビを簡単に根絶する方法!プロ仕様のアイテムで解決
新築から2年ほどは気にならなかったお風呂のカビですが、年々増えやすくなっていませんか?特にパッキン部のカビは厄介ですよね。市販のカビ取り剤を使っても、すぐにまた広がるという経験、私も何度もしてきました。 目立つ場所のカビはこまめに掃除して... -
お風呂をきれいに保つ!わが家流「3つの習慣」で水垢・カビ知らず
新築時のきれいなお風呂の状態を保ちたいと思っても、なかなか難しいですよね。家を建てて半年くらいは頑張って掃除するものの、だんだん間隔が空いてきて、お風呂は徐々に汚れていきがちです。 特に汚れやすいのが、鏡表面の白い水垢。びっしりとこびり付...
1