施工・設計– category –
家づくりの根幹となる施工と設計に関するカテゴリです。間取りの工夫やハウスメーカー選びのポイント、設計で失敗しないためのヒントなどを解説します。
-
【12年住んで実感】トヨタホームにして本当によかった!決め手と強みを徹底解説
家づくりは一生に一度の大きな買い物。だからこそ、後悔のない選択をしたいですよね。わが家は2013年にトヨタホームで注文住宅を建て、12年経った今でも満足しています。 この記事では、私たちが数あるハウスメーカーの中からトヨタホームを選んだ理由、そ... -
新築のバルコニー:目的に応じた必要性と設置のポイント
新築計画時にバルコニーを設置するか、そして設置する場合、その形状や大きさに迷いますよね。バルコニーといえば、洗濯物干し場のイメージが強いです。二階で洗濯物を干すことが決まっていれば、バルコニーは必須になりますし、一階で洗濯物を干したり、... -
【トヨタホームオーナーが解説】注文住宅で後悔しないための全知識 | 5つの失敗談と対策
家づくりは人生で最も大きな買い物の一つであり、「3回建てないと理想の家にならない」と言われるほど難しいものです。展示場や情報サイトで多くの情報を集め、熟考を重ねてマイホームを計画しても、実際に住んでから後悔するポイントが出てくることは少な... -
子供部屋を間仕切る費用はどれくらい?
子供達が成長し、個々に子供部屋が必要な時期となってきました。我が家では新築時に子供部屋を2部屋作っており、その2部屋は一つの大きな空間となっています。家づくり当初より、子供の成長に応じて間仕切り壁を作る予定をしており、ついにその時がきまし... -
子供部屋の理想的な広さと間仕切りのポイント
新築を計画するタイミングとして、子供が出来たのを機に家を建てる人が多いと思います。そのとき気になるのが子供部屋の数とその大きさです。 この記事はこんな方にお勧め 子供部屋の数、大きさで迷っている部屋の間仕切りはする?しない?間仕切りの注意... -
「I字型とL字型リビングを徹底比較!メリット・デメリットと我が家の間取り実例」
注文住宅の間取りで「リビングの形」は、住み心地を大きく左右します。特に人気なのが「L字型リビング」と「I字型リビング」。 この記事では、それぞれの特徴やメリット・デメリットをわかりやすく解説し、さらに我が家が実際に採用したI字型リビングの使... -
【Web内覧会】パナソニックのお風呂の魅力と後悔しないためのチェックポイント
毎日使うお風呂は、一日の疲れを癒す大切な空間。トヨタホームで家を建てたわが家では、パナソニックのシステムバスを採用しました。今回は、実際に使ってみて感じた広さ、使い勝手はもちろん、気になるお手入れのコツまで、写真たっぷりのWeb内覧会形式で... -
トイレの位置はどこが良い?│理想的なトイレの場所
家づくりにおいてトイレの位置は意外と重要です。間取りを考えるときはLDKの広さや家事動線、流行りの住宅設備等に力を注ぎがちです。その結果、トイレの位置がなんとなく余ったエリアに配置となってしまい、使い勝手で後悔している人もいるのではないでし... -
新築に和室は本当に必要?後悔しないための活用法とメンテナンス術
家づくりの際、和室を作るかどうかは本当に悩みませんか?かつて和室といえば、LDKから独立した空間で、来客用として使われることが多かったですよね。しかし、これではせっかく作ったのに、全く使わない部屋になってしまう可能性もあります。 今回は、そ... -
【Web内覧会】玄関*収納
Web内覧会11回目は我が家の玄関を紹介します。 この記事はこんな人におすすめ ・トヨタホームのドア仕様を知りたい・玄関の広さ、収納で迷っている・玄関を広く見せるにはどうする?・玄関を設計する上での注意点を知りたい 玄関の仕様 壁の色に合わせた玄...