新築から2年ほどは気にならなかったお風呂のカビですが、年々増えやすくなっていませんか?特にパッキン部のカビは厄介ですよね。市販のカビ取り剤を使っても、すぐにまた広がるという経験、私も何度もしてきました。
目立つ場所のカビはこまめに掃除していても、シャワー台の下や床に近い部分のパッキンには、いつの間にか大量のカビが!しかも、一度根を張ってしまったカビは、市販のカビハイターではなかなか落ちません。
「もうダメかな…」と諦めかけていたとき、ネットで業務用カビ取り剤を発見しました。半信半疑で試してみたところ、その効果にびっくり!長年の悩みの種だった頑固なカビを根こそぎ除去することに成功しました。
この記事では、私をカビ地獄から救ってくれた、とっておきのアイテムとその使い方をご紹介します。
- お風呂の頑固なカビにうんざりしている
- どんなに掃除してもカビが除去できない
- カビのない、きれいなお風呂にしたい
- 市販のカビ取り剤では効果を感じられない
カビとは?なぜお風呂に発生しやすい?
「カビ」は、専門的には真菌(しんきん)という微生物の一種です。糸状の構造を持つため「糸状菌」とも呼ばれます。私たち人間の目には見えないほど小さな生物で、酵母やキノコと同じ菌類の仲間です。
カビは、人間と同じ真核生物に分類され、細菌とは異なる特徴を持っています。そのため、カビが人間に感染する「真菌症」の治療は、カビの細胞だけにダメージを与え、人体への影響が少ない薬が限られるため、難しいとされています。
お風呂は、カビが最も好む環境が揃っています。
- 高い湿度: 浴室は常に湿気がこもりやすい場所です。
- 適度な温度: 多くのカビは20〜30℃で活発に繁殖します。
- 豊富な栄養源: 石鹸カス、皮脂汚れ、シャンプーの残りカスなどがカビの栄養になります。
特にゴムパッキンは、これらの条件が揃いやすく、素材自体もカビが根を張りやすい性質を持っているため、カビが発生しやすい場所なのです。
私が感動した業務用カビ取り剤
製品紹介


私が実際に使って効果を実感したのは、「かびとりいっぱつ185」という商品です。 Amazonで1,100円~1,300円程度で購入でき、最初は「本当に落ちるのかな?」と半信半疑でしたが、予想以上にカビが除去できたので、今ではリピート購入しています。
500g容量のタイプもありますので、定期的に使うならそちらがお得です。 ただ、私は少ない方の185gタイプでもかなり使ったつもりですが、まだ半分くらい残っています。まずはお試しで使ってみたいという方には、185gタイプでも十分だと思いますよ。
効果的な塗布方法

中身は透明なゼリー状になっています。カビが発生している部分にチューブを絞り出し、カビを覆うように乗せて塗布します。ピンポイントで塗れるので、薬剤が無駄になりにくいのが嬉しい点です。

上の画像ですが、この黒い部分は残念ながら全てカビです。長年このしつこいカビに悩まされてきました…。
驚きの効果!ビフォーアフター
カビを除去したい箇所に除去剤を塗布し、1時間ほど放置します。 1時間後、除去剤と一緒に水で洗い流すと…驚くほどきれいになります!
市販の泡タイプと違い、この製品はゼリー状なので、カビ部分にしっかりと留まり、時間をかけて除菌してくれます。頑固なカビがこびりついている場合は、もう少し長めに(3~4時間ほど)放置すると、さらに効果が高まります。
あんなにひどかったカビが、たった1時間程度で真っ白に!正直、カビ取りは諦めかけていたので、きれいに除去できたときは本当に感動しました。
写真を見ていただけると、見事にカビが除去されているのがお分かりいただけると思います。



しつこいカビへの対処法
もし、一度で落ち切らない頑固なカビが残ってしまった場合は、2回、3回と繰り返し作業をしてみてください。私の経験上、相当ひどいカビであっても、3回目までにはほとんどなくなります。焦らず、何度か試すことが成功の秘訣です。
カビを抑制するための日常ケア
頑固なカビをきれいにしても、やはり日々のケアは大切です。カビの繁殖をある程度防ぐには、低温・低湿度を保つことが重要です。
ですので、お風呂から上がる際には、以下の習慣を取り入れてみてください。
- 換気・乾燥: 乾燥機または換気扇をつけ、浴室の乾燥を促進します。できるだけ早く浴室内の湿気を取り除くことがカビ対策には不可欠です。
- 冷水をかける: パッキン部、浴槽、床に冷水をかけて、浴室全体の温度を下げます。
まとめ:頑固なカビにはプロの力を!
業務用カビ取り剤(ゼリー状)を使えば、どんなに頑固なカビも確実に除去できることが分かりました。
とはいえ、日々のカビ抑制に気を配っていても、カビの繁殖をゼロにするのは難しいものです。やはり、カビを見つけたらこまめに除去することが大切だと感じています。
今回は「かびとりいっぱつ」をご紹介しましたが、業務用かつゼリー状のものであれば、ほとんどの製品がカビを強力に撃退してくれるはずです。
できたばかりの軽度なカビであれば、市販のカビハイターでも十分に落とせます。なので、日常の簡単なメンテナンスはカビハイターで行い、今回のような深く根付いたしつこいカビには、ぜひ業務用カビ取り剤を使ってみてください。
カビのないきれいなお風呂は、本当に気持ちが良いものですよね。一度きれいにすると、その状態をキープしたくなります。
とても効果の高い業務用カビ取り剤「かびとりいっぱつ」。 お風呂のカビに困っている方は、ぜひ一度お試しください!きっとその効果に驚くはずですよ。


コメント