
はじめまして、いえり(@Smarthome_JP)と申します。
本州の真ん中、自然豊かな田舎町に暮らす40代サラリーマンです。
家族は、妻と小学生〜中学生の子ども2人(長女・長男)の4人家族。にぎやかで楽しい毎日を過ごしています。
子育てが少しずつ落ち着いてきたこともあり、2019年9月からこのブログを始めました。
実は、ウェブサイト制作の経験は20年以上前にもあり、その当時はHTMLタグを手打ちで入力して、1ページ作るのにも四苦八苦…。
今ではWordPressという便利なツールのおかげで、誰でも気軽にサイトを作れる時代になったことに感動しています。
このブログでは、トヨタホームで建てた我が家の住み心地やこだわりポイント、住まいに関するあれこれを中心に発信しています。
我が家のコンセプトは、「とにかく地震に強い家」「とにかく明るい家」の2つ。
夫婦ともに鉄骨構造を希望していたこともあり、ハウスメーカー巡りの中で出会ったトヨタホームの性能・思想に惹かれ、最終的に契約を決めました。
営業さんとの相性にも恵まれ、夫婦であれこれ相談しながらこだわりの家づくりを進めることができました。
特に間取りには満足しており、家族それぞれが快適に過ごせる空間ができたと感じています。
当ブログでは、こうした家づくりの体験談を中心に、趣味や日常の出来事、スマートホーム化の取り組みなども発信中。
これから家を建てる方や、リフォーム・設備の見直しを検討中の方の参考になれば嬉しいです。
共感していただける部分があれば、ぜひコメントなどで交流していただけると励みになります。
まだまだ発展途上のブログですが、どうぞよろしくお願いいたします。
PC環境




2023年2月購入 自作PC
OS:Windows11Home64bit
CPU:Core i7-13700
RAM:32GB
VIDEO:NVIDIA GeForce RTX4070ti 12GB
ケース:Antec P10C
モニタ:MSI MAG321CURV(31.5インチ4K湾曲型ゲーミングモニタ)
今年組んだゲーミング用PCです。
2012年3月購入 自作PC
OS:Windows10Home64bit
CPU:Core i7-2700K@3.50GHz
RAM:16GB
VIDEO:NVIDIA GeForce GTX970 4GB
ケース:Antec P280
モニタ:MSI MAG321CURV(31.5インチ4K湾曲型ゲーミングモニタ)
9年前に組んだPCですが、今もトラブル皆無で現役です。
ゲームに動画視聴、写真・動画の編集等、なんでもこなすマシンです。
Sony PlayStation5
我が家のPlayStation 5は、2020年11月より稼働中です。
とはいえ、今のところはまだPS5専用タイトルを購入しておらず、もっぱら後方互換機能を活かして、PS4のゲームを中心に楽しんでいます。
本体のストレージ容量が意外と少ないPS5ですが、私は1TBの外付けSSDをUSB3.1接続で使用しています。
バスパワー駆動なので、余計な電源アダプターが不要でケーブルまわりもスッキリ。省スペースでとても快適です。
PS4のゲームは外付けSSDにインストールしておけば、PS5本体の貴重な内部ストレージを節約でき、読み込み速度もかなり快適に。
これからPS5を使う予定の方には、こうした外付けSSDの活用をぜひおすすめしたいですね。
所持している周辺機器
・Pulse 3D ワイヤレスヘッドセット
・DualSense充電スタンド
Sony PlayStation4 Pro
2020年12月にPS4を手放しましたが、やっぱり息抜きにゲームは最高の趣味ですね。
かつては『バトルフィールドV』にどっぷりハマり、平日は23~24時の1時間限定でオンライン対戦を楽しんでいました。
ただ、正直なところ……FPSは40代のオジサンにはなかなかハードルが高い!(笑)
反射神経で若者に勝てず、撃たれてばかりの日々です( ̄▽ ̄;)
最近は『Call of Duty®: Modern Warfare』にも手を出し、特にバトルロイヤルモード「WARZONE」がお気に入り。
週末の夜は友人と一緒にワイワイやっていますが、こちらもやっぱり勝てません\(^o^)/
それでも、仲間とのオンラインプレイは何物にも代えがたい楽しさがあります。
「勝てなくても楽しい」、そんな感覚こそ、大人になってからのゲームの醍醐味かもしれませんね。
Steam Games
PCゲームはもっぱらSteamがメインプラットフォーム。中でも最近どハマりしているのが『Euro Truck Simulator 2(ETS2)』+JAPAN MODです。
日本のリアルな風景や道路標識が再現されたこのMOD、運転しているだけで旅行気分が味わえるんですよね。まさに“癒しのドライブ”。
シミュレーション系ゲームが大好きで、これまでもいろいろプレイしてきました。
『Microsoft Flight Simulator』で大空を飛び回ったり、
『Cyberpunk 2077』の近未来都市に没入したり……。
ジャンルとしてはリアル系・没入感重視のゲームが好みです。
ゲームといえば「派手なアクション」や「シューティング」が注目されがちですが、
こうしたシミュレーションゲームは、自分のペースでじっくり楽しめるのが最大の魅力。
特に、リアルな操作感や環境描写にこだわったタイトルは、まさに大人の趣味と呼ぶにふさわしい奥深さがあります。
近いうちに『Euro Truck Simulator 2』のJAPAN MODの詳細や導入手順、プレイの様子などもご紹介したいと思っています。
シミュレーション好きな方、ぜひ一緒にこの世界にハマってみませんか?