-
洗濯機用オゾン水生成器『ELEZONE』を2週間使用した結果と効果
洗濯機用オゾン水生成器「ELEZONE」を使い始めて約2週間が経ちました。ELEZONEの効果は使用後すぐに体感出来るので洗濯が楽しくなります。今回は洗濯の洗浄力にとても大きな効果を与えてくれるELEZONEについてレビューしていきます。 ELEZONE(エレゾン)... -
2021年のおすすめ炊飯器はコレ!SR-MPW101 使用レビュー
我が家で使用している炊飯器(Panasonic SR-SJ102)が使用始めから10年を超え、さらに内釜のコーティングが剥がれてきたため、新しい炊飯器に替えました。今回購入した炊飯器のメーカーはおどり炊きで有名なパナソニック、機種はSR-MPW101です。 Panasonic... -
たった3回の練習で自転車に乗れるコツ!小学校低学年向け
わが家の長男(小2)ですが、先日ようやく自転車に乗れることが出来ました。練習をしない期間が一年以上続いていましたが、急に本人がやる気になったのはどうしてでしょうか?今回は自転車練習に目覚めた小2の息子が自転車に乗れるまでの様子をご紹介しま... -
【トヨタホーム】子供部屋エアコン設置ガイド:ダイキンATE22YSE9-Wで快適空間に!
子供達が大きくなり、そろそろ二階の子供部屋を整備しないといけなくなってきました。整備の第一弾として子供部屋へエアコンを1台設置しました。実際に設置したエアコンの仕様や設置当日の様子をご紹介します。 トヨタホームの場合、鉄骨造のため、エアコ... -
【Web内覧会】パナソニックのお風呂の魅力と後悔しないためのチェックポイント
毎日使うお風呂は、一日の疲れを癒す大切な空間。トヨタホームで家を建てたわが家では、パナソニックのシステムバスを採用しました。今回は、実際に使ってみて感じた広さ、使い勝手はもちろん、気になるお手入れのコツまで、写真たっぷりのWeb内覧会形式で... -
くらしのマーケットを使ってみた ~水回りクリーニング5点セット編~
今回、くらしのマーケットにて”水回りクリーニング(5点セット)”をお願いしてみました。人気のある店舗だと2~3ヶ月待ちは当たり前で、私の場合6月初旬に予約して2か月後の8月第一週に実施することが出来ました。前回(昨年)はエアコンクリーニングをお願... -
膨張したスマートフォンのバッテリーを交換する【Huawei Mate9】
2017年2月から使用してきたHuaweiのMate9ですが、バッテリーの膨張により液晶部が浮いてしまいました。4年以上経っているため、バッテリーのヘタリはあったものの、まだまだ2日は余裕で使える電池量でした。もう少し使っていきたいと思っていた機種だけに... -
【WordPressテーマ】SWELL導入レビュー:JINからSWELLへ乗り換えて感じたメリットとデメリット
ブログ運営を始めてから、長らく有料WordPressテーマ「JIN」を使用してきました。当初はWordPress初心者だったこともあり、特に不満なく満足していましたが、操作に慣れるにつれて、細かなカスタマイズをする際にプラグインの追加やテーマエディタの編集が... -
【写真で解説】お風呂の床を「ハイター漬け」で新品同様に!カビを撃退する秘策
毎日使用するお風呂ですが、換気を忘れたり掃除を怠ったりすると、すぐにカビや水垢などの汚れが発生してしまいます。特に厄介なのがカビで、少しでも放置すると、あっという間に床全体に広がって手が付けられなくなります。 我が家では朝と夜の1日2回お風... -
ECOVACS DEEBOT N8+ レビュー|全部入りコスパ最強のロボット掃除機
そろそろ我が家でもお掃除ロボットが欲しいなと思うようになり、価格.comなどで情報収集をしていました。当初はルンバシリーズを検討していましたが、「ルンバを検討するくらいならコスパの良いECOVACS(エコバックス)DEEBOTが絶対にお勧め」という口コミ...