【写真整理】PCで簡単に写真ファイルの管理を行う方法

写真整理
  • URLをコピーしました!

スマートフォンが普及して誰でもカメラを撮影する機会が増えました。

近年ではカメラの性能もアップし、どの場面においてもスマートフォンで撮影する機会が増えました。

撮影した画像が増える一方、そのファイルの管理が大変になっている現実もあるかと思います。

今回はその写真ファイルの管理について、私が実際に行っていることをご紹介します。

目次

PCを用意する

PCはあったほうが遥かに整理作業が捗ります。

仮にスマートフォンだけだとその中に記録し続けるのにも限界がありますし、SDカードに保存していくにしても枚数が必要になります。

その点PCの場合、ハードディスク(以下HDD)の容量が許す限り保存が出来るためかなり便利です。

現在では4TB超えのHDDが安く手に入りますので、それを利用します。

PC購入先

地元の家電量販店、PCショップ、または通販で購入します。

下記に挙げるDellやマウスコンピュータは用途に応じ色々カスタムできるのでお勧めです。

Dell オフィシャルサイト | Japan | Dell 日本

BTOパソコン・PC通販ショップのマウスコンピューター【公式】

HDDの選定

HDDには外付けと内蔵型のものがありますが、ここでは内蔵型をお勧めしたいです。

外付けですとHDD筐体分のサイズが嵩張りますし、今後2台目、3台目と増えることでどんどん場所を圧迫することとなります。

以上の理由から内蔵HDDをお勧めします。

容量は3TB~4TB位がコストパフォーマンスに優れておりお勧めです。

価格.com – 容量:3TB〜4TB未満のハードディスク・HDD(3.5インチ) 人気売れ筋ランキング

PC初心者の方の為にHDD増設の解説ページがありましたので紹介します。

ハードディスク増設 パソコン初心者講座

ケースの選定

今回は内蔵HDDの増設をするため、ミニタワー・スリム・キューブ型等の小型のケースでは多数のHDDは収納不可能です。

ケースは中型サイズ以上のものを選びましょう。

内蔵HDDを4台以上収納できるミドルタワーサイズが望ましいです。

価格.com – 失敗しない! PCケースの選び方

PC構成

OSはWindows10を選択するとして、システム保存領域にSSDを採用し、データ保存用のHDDは最低でも2台構成としたいです。

PCスペック

CPUにCore-i3以上、メモリを4GB以上、OSシステムにSSDとしておけば失敗は無いかと思います。

後付のグラフィックボードは不要です。

その2台のHDD構成としては、1台目をデータ保存用、2台目をバックアップ用とします。

ファイル管理

f:id:smarthouse:20191004233130j:plain

私の場合、データ用のHDDを4個増設し

1台目のHDDを写真ファイル用

2台目のHDDを写真ファイル用のバックアップ

3台目のHDDを動画ファイル用

4代目のHDDを動画ファイル用のバックアップ

としています。

データ用のHDDとバックアップ用のHDDは必ず分けて単体で使用します。

写真ファイル用のHDD名はPhotoとし、動画ファイル用のHDD名はMovieとしています。

単純にPhotoHDDには写真ファイルを入れ、MovieHDDには動画ファイルを入れています。

バックアップ

世間ではRAID1を活用してミラーリングという選択もありますが、このミラーリングというものは、同じデータを2つのHDDに書き込みますが、システムの一つがダウンしても片方のシステムが生きていることでシステムがダウンせずに継続して運用させるというものでバックアップとは少し違います。

[blogcard url=”https://www.pc-koubou.jp/magazine/11623″]

今回はRAIDは使用せず、単純にHDD単体でバックアップの運用をします。

バックアップについてはフリーソフトのバックアップソフトを利用し、定期的にバックアップを取ります。

そうすることで、万が一片方のデータが破損したとしてももう一つのHDDから復元が出来ます。

バックアップソフトはSotaさんが作成されたBackupというソフトウェアが使いやすく安定しているためお勧めです。

下記ページよりダウンロードできます。

Sota’s Web Page (Backup)

バックアップ実行時期

先ほどのBackupを使用してバックアップを取る時期ですが、私の場合、PCシャットダウン時に行っています。

HDDはPCの中では一番故障しやすいパーツですが、頻繁に壊れる訳ではないため、PCシャットダウン時にバックアップを行っておけば問題無しです。

また、バックアップソフトウェアは、更新(コピーや削除)のあったファイルのみを差分バックアップしますので、大きく大量のファイルが更新されない限り、バックアップに時間は掛かりません。

画像編集

画像編集ソフトについてAdobe社のLightroomを推奨します。

このソフトはサブスクリプションのソフトウェアとなりますが、写真の管理機能についてはかなり優れており、楽に写真の管理が可能となります。

料金プランはフォトプランを選びます。

使用料金は月額980円+税で、最新版のPhotpshopも付いておりかなりお得です。

Lightroomは2種類あり、今回は内蔵HDDを増設しローカルでファイルを管理したい為Lightroom Classicの方を選択します。

写真を管理する場合、デジカメから写真ファイルを吸出し、それをフォルダへ分けて保存しますが、それを自動で日付毎に振り分けてくれます。

また編集についても、元画像を変更せずに編集が可能な為、オリジナル画像を残したままの編集が可能となります。

Lightroom初心者に読んで欲しい参考サイトのまとめ。使い方とレタッチ方法について|おちゃカメラ。

Lightroomへの読み出し

デスクトップに吸出し用のフォルダ(名前はLM転送用等)を作成し、そこでデジカメデータを入れます。

データを全て入れた後、Lightroomを起動し、ソフトウェア上からデータを読み込み専用フォルダへ移動させます。

そうすることで無駄なく写真ファイルが移動でき、かつ写真撮影日順にフォルダが作成され自動で保管されます。

毎日写真撮影されている方には非常に重宝する機能で、一度Lightroomの機能を使うと便利すぎて抜け出せなくなります。

まずは日付毎にフォルダへ選別するのが大事と思います。

日付毎になってさえいれば、後から移動も出来るわけで、自分流の保管方法が可能です。

まとめ

  1. 写真や動画の記録にはPCを用意する
  2. PCケースサイズはミドルタワー以上
  3. HDDは内蔵型で4台増設する(2台でもOK)
  4. 必ずバックアップ用のHDDはデータ用と分けること
  5. 写真ファイル管理はAdobeのLightroomを使用する
  6. バックアップソフトはSota氏のBackupがお勧め
  7. バックアップはPCシャットダウン前に行う

以上が写真を管理する上で私が気を付けている点です。

写真の管理はLightroomの使用で驚くほど便利になるのでお勧めです。

やふ
最後までお読みいただきありがとうございました(^^)/

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次